会社概要

企業理念

「感動づくり・幸せづくり」

私たちはお客様の期待を越える満足にこだわります。

お客様からの感動、お客様からの信頼、そして我々の喜びへ。

私たちは仕事を通じて自己成長し、職場の仲間とともに物心両面の幸せを実現します。

ミッション

「創業のルーツを未来へ」

創業から変わらない私たちの原点は、「不易流行」そして「人本主義」の精神。

それは、伝統に学びつつ、時代とともに進化しつづけること。

私たちはそんなものづくりを通じて、イノベーションを起こし、地域活性化に貢献します。

ビジョン(EC事業部)

頼れるネットショップ

神戸マッチ株式会社 EC事業部

〒170-0005
東京都豊島区南大塚2丁目35-12 曽我ビル1階
TEL: 03-5981-5220
FAX: 03-5981-5221

沿革

     
1929年5月 初代社長嵯峨山作一の個人創業、名称『嵯峨山燐寸製造所』として姫路市玉手にて創業。
1932年4月 現工場所在地揖保郡太子町鵤414番地を買収、嵯峨山燐寸製造所鵤工場を新設、両工場を営業。
1937年5月 姫路工場を閉鎖し鵤工場へ合併。
1947年4月 製軸工場及び小函工場を新設。
1948年5月 資本金300万円を似て法人組織に改組、名称『神戸燐寸株式会社』として営業を引継ぐ。
1955年11月 JIS表示認定工場 許可番号第4382号。
1962年2月 業界に先鞭し、連続自動燐寸製造機を西独より購入、生産の合理化を計る。
1963年8月 東京営業所を開設し、広告マッチの拡販体制を整える。
1965年3月 サガヤマ印刷株式会社を設立。
1965年7月 資本金1,200万円に増資。
1966年7月 資本金3,000万円に増資。
1966年11月 国産連続自動燐寸製造機1基を増設。
1967年7月 資本金4,000万円に増資。
1968年9月 新分野開拓のため米国より連続ブックマッチ製造機を購入設置。
1971年9月 神戸商事株式会社を設立。
1973年3月 貿易部を開設し、広告マッチの輸出体制を整える。
1983年5月 高級分野開拓のため、ウッドブックマッチ製造開始。
1984年6月 ポケットティッシュ工場新設、ティッシュ製造開始。
1986年1月 消臭マッチ(マッチオン)製造開始。
1989年5月 創業60周年記念式典。
1994年1月 ポケットメモ製造開始。
1995年4月 株式会社 神戸愛和商会継承。(名古屋市) (昭和13年創業)
1995年6月 隆工印刷株式会社設立。(東京都) (昭和28年創業)
2001年1月 株式会社 ディ・グレイス設立。リンテック(株)の特約代理店として、屋外広告事業を開始。
2006年3月 グループホーム&デイサービス ももか開設。
2007年5月 神戸燐寸株式会社にて、ISO9001:2000認証取得、証明書番号 O1881‐2007-AQ-KUB-UKAS、認証範囲 マッチ及びポケットティシュの製造。
2009年7月 マッチ関連商品ブランド“マッチデザインファクトリー”をデザイナーとともに立ち上げる。
2010年1月 株式会社ディ・グレイスのサイン事業を神戸燐寸株式会社へ移管し、SP事業部としてセールスプロモーションのワンストップサービス体制とする。
2010年4月 ISO9001:2008 1更新取得。
2010年10月 サガヤマ印刷株式会社、神戸商事株式会社と合併し神戸マッチ株式会社発足。
2011年5月 LED事業部発足、LEDスポットランプ製造開始。
2013年5月 ISO9001:2000認証取得を返上し、神戸マッチ品質管理システムを始動。
2013年11月 嵯峨山章会長叙勲 旭日双光章受章。
2014年11月 自動車部品検査加工部を開始。
2015年4月 着火機能付きお香「 hibi 10MINUTES AROMA 」 発売開始。
2016年1月 着火機能付きお香 「 hibi 10MINUTES AROMA 」 欧州最大インテリア&デザイン見本市「メゾン・エ・オブジェ(フランス)」海外デビュー。
2019年1月 着火機能付きお香 「 hibi 10MINUTES AROMA 」 世界最大級の消費財見本市「アンビエンテ(ドイツ)」に出展。
2019年10月 着火機能付きお香 「 hibi 10MINUTES AROMA 」 2019年グッドデザイン特別賞/グッドフォーカス賞[技術・伝承デザイン](中小企業庁長官賞)受賞。